熊本県滅菌業務研究会

熊本県滅菌消毒法講座のご案内

これからの講座の予定

今までに開催された講座はこちら
第297回講座
令和7年9月6日(土曜日) 13:00~16:30

教育講演
        演題;『根拠に基づいた病院清掃業務の確立
~最新の知見と技術をふまえて~ 』
        講師;ワタキューセイモア株式会社 メディカル営業本部 請負事業部
清掃・リネン管理課 主任  大規 和弘 先生

ミニレクチャー①
        「内腔器材清浄度検査の動向」 
 株式会社エムエス 営業部 副部長  細野 泰弘 先生

ミニレクチャー② 超カンタン・藤井会長の【今日絶対分かる滅菌講座】
シリーズその⑴「洗浄の大切さ~初発菌を減らせ!『D値』の話~」
 熊本県滅菌業務研究会 会長 藤井 裕

特別講演
        演題;『みんなで考えよう!滅菌供給部門災害対策』
        講師;熊本大学病院 中央手術部/中央材料部
副部長・准教授  生田 義浩 先生

詳細なプログラム内容はこちらから(PDF)
第298回講座
令和7年11月15日(土曜日) 13:00~16:30

教育講演
        演題;『滅菌業務と滅菌バリデーション』
        講師;サクラ精機(株) 感染制御事業本部
 DX推進室  石野 直己 先生

ミニレクチャー①
        「オペ室・中材室における感染対策」
サラヤ株式会社 メディカル事業本部  浦川 大介 先生

ミニレクチャー② 超カンタン・藤井会長の【今日絶対分かる滅菌講座】
シリーズその⑵「滅菌物の保管法~滅菌破綻は事象で起こる!どういうこと?」
 熊本県滅菌業務研究会 会長 藤井 裕

特別講演
        演題;『滅菌業務のデジタル化に向けて』
        講師;ワタキューセイモア株式会社 メディカル営業本部 請負事業部
門脇 侑未 先生

詳細なプログラム内容はこちらから(PDF)
第299回講座
日にち:令和8年3月7日(土曜日)
時 間:13時00分~16時30分(受付開始12時30分)
会 場:国立病院機構 熊本医療センター2階 地域医療研修センターホール
申込み:事前申し込みは必要ありません。当日会場に直接お越しください。
参加費:2,000円(当日受付でお支払いください)

(詳細な内容はプログラムができ次第、掲載してまいります)

▲ Top

▲ TOP